実は(隠してないけど)大学の非常勤講師をしています。
powerd by Pakutaso
後期だけなのでこの10月から今年の授業が始まったのですが、これがいわゆる「リモート」です。(上の写真はイメージです笑)
初めての経験で(学生たちは春からやっているので、その点では遥かに先輩笑)慣れないこともあって大変疲れます。火曜と木曜に授業があるのですが、火曜はなんと4限と5限、連続なのです。去年は教室で授業をやっていて、同じく連続授業もやっていましたが、ここまで疲れることはありませんでした。
学生の顔が見られない状態なのが一つ疲労の原因かなと思っています。一人でカメラの前で独演会をやるのは、カメラの先に何十人かがいるのだと理性ではわかっていても、感情がついてきませんから。
その他にもパフォーマンスが通用しない、学生が理解できているのか不安など、いろいろ疲労要因はあります。
まぁ愚痴を言っても変わりませんから、慣れていくしかないのでしょう。
あ、一つとても良い点があります。授業中の私語が全く無い点です。
私はいつも学生に「寝ててもサボっててもいいから、私語だけはやめてくれ」と言っていました。私語は、その周囲にいる学生たちの邪魔になりますから。
それにしても授業は準備が大変です。リアルなら去年のものを叩き台にできますが、今年はある意味、ゼロから毎回組み立てている感じですので…でも少しでも学生たちの役に立つような授業をできればと思って頑張っています。